味の素の実際の年収や残業時間は高い?
日本の大手食品会社である味の素ですが、一般的に公開されている平均年収は930万円でした。
高水準の金額ではありますが、実際の労働環境や残業事情などはどうなっているのでしょうか?
味の素の実際の年収は?
実際の営業職の口コミまとめ
・入社4年目で620万円。
・30代主任、残業込みで800〜900万円。
・課長職で1,000〜1,200万円、部長職で1,400万円を超える。
・定期昇給が高いレベルで確保されている。
・福利厚生がしっかりしているので、年収は実際より高くなる。
・給与は基本、年功序列型、少しずつ成果主義になってきている。
・年2回のボーナスで各100万円程度、評価が最低であっても年間5ヶ月程は保証されている。
・30歳前後でランクが上がり、基本給が大きく上がる。

味の素の残業時間や残業代などのワークライフバランスは?
実際の口コミまとめ
まとめると部署によって違うので、営業職のワークライフバランスが良い口コミと悪い口コミ別に分けました。
良い口コミ
・時期によるが18時にはできる環境である。(70%)
・スーパーフレックス制で5:00〜22:00の間であれば自由に勤務ができる。
・働き方改革の実施により、有給休暇の取りやすさはもちろん、平日でも業務後にかなり自由な時間が取れます。
悪い口コミ
・休日でも仕事をしたり、持ち帰りでサービス残業する人も多い。(30%)
・平日の夜や休日に接待が多い。
・忙しい部署とそうでない部署の差が激しい。
まとめ
給与は基本的に年功序列型で、入社4年目で620万円、30代主任、残業込みで800〜900万円となっています。
課長職になると年収1,000〜1,200万円、部長職で1,400万円を超えてきます。
30歳前後でランクが上がり、基本給が大きく上がります。
年2回のボーナスで各100万円程度、評価が最低であっても年間5ヶ月程は保証されています。
福利厚生がしっかりしているので、年収は実際より高くなるようです。
ワークライフバランス面では、働き方改革によって良くなっているという口コミがかなり多くありました。
有給休暇の取りやすさはもちろん、平日でも業務後にかなり自由な時間が取れ、時期によるが18時にはできる環境です。
フレックス制度もあり、プライベートの時間は確保しやすくなっています。
一方で、忙しい部署とそうでない部署の差が激しく、日でも仕事をしたり、持ち帰りでサービス残業するという口コミもあります。
営業という仕事柄、接待の機会があり平日の夜や休日に多いようです。
【スポンサーリンク】
関連ページ
- 【社員の口コミあり】コーセー美容部員の実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【社員の口コミあり】ANAの実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【社員の口コミあり】野村証券の実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【実際の口コミあり】森永乳業の実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【実際に社員の口コミあり】三井物産の実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【社員の口コミあり】ワコールの実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【実際の口コミあり】三井住友カードの実際の年収や残業時間はどれくらい?
- 【実際の口コミあり】NECの実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【実際の口コミあり】アクセンチュアの実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【社員の口コミあり】日本生命(生保レディ)の実際の年収や残業はどれくらい?
- 【実際の口コミあり】NTTデータの実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【実際の口コミあり】JTBの実際の年収や残業時間はどうなっている?
- サントリーの実際の年収や残業時間の口コミ公開!高年収でホワイトってほんと?
- パナソニック(営業)の実際の年収や残業時間の口コミ公開!高年収でホワイト?
- デンソーの実際の年収や残業時間の口コミ公開!高年収でホワイトってほんと?
- 【実際の年収や残業の口コミあり】新卒・中途別で三菱UFJ銀行社員の実際の給料はどうなってる?
- 【実際の年収や残業の口コミあり】日本航空CAの実際の給料はどうなってる?
- 【実際の年収や残業の口コミあり】ブリヂストン事務系総合職社員の給料はどうなってる?
- 【実際の年収や残業の口コミあり】日産自動車の事務系総合職の給料はどうなってる?
- 【実際の年収や残業の口コミあり】AGC(旧:旭硝子)の給料はどうなってる?
- 【実際の口コミあり】JR東日本(駅員)の実際の年収や残業時間はどうなっている?
- 【社員の口コミあり】東京海上日動火災保険の実際の年収や残業時間は?【マリン】
- 【社員の口コミあり】日本郵政の実際の年収や残業時間はどうなっている?