離脱防止ポップアップのデモ
就活スケジュール

【2022年卒】就活スケジュールを月ごとに何をやるべきか予定を教えるよ!

こんにちは、元就活生のおぎつです。

2020年以降は就活の3月開始と6月採用などの厳格なルールがなくなりましたね。

しかし、だからといって凄く就活時期が早くなったわけでもありません。

いつも通り3月くらいに説明会を始めますが、6月からの選考をもっと早めています。

6月に面接をちゃんとやらなければいけない大手企業はルール撤廃は嬉しいですね。

では3月から就活開始ですが、自分が就活スケジュールの発表を受けた時に思ったことがあります。

「実際に3月から就活って言ってもなにすればいいの?」と思いました。

ということで就活を月ごとに実際は何しているかを書いていきたいと思います。

就活解禁前の12・1・2月の予定やスケジュールは実際何してる?

就活解禁前だから「まだいいや」という学生も多いと思いますが、ここでどんどん行動している人も多いです。

例えば、多いのは冬のインターンシップですね。

ここはギリギリ最後のインターンなので選考に有利という声も多いですが、あってもテストやグループディスカッションが免除くらいです。

あとは解禁前で説明会とか忙しくないのでテスト勉強やTOEICなどの勉強をして就活に備えてる人もいます。

ここらへんは色んな学生が勉強としてやっているのですが、就活で意識が高い学生はもう面接を始めています

解禁前になんで!?と思いますが、初めに言った通り外資系の企業は関係ないので始めています。

例えば、楽天、アクセンチュア(コンサルティング)、アマゾンなどがこの時期によく聞かれます。

なので12月~2月は就活の練習としてや早期内定を狙った学生などが外資系企業を受けていることもありますね。

実際に就活で3月のスケジュールや予定は何している?

じゃあ就活解禁した3月はなにすればいいのか?

よく聞くのが説明会予約との闘いですね。

2月最後の日の23時59分から日付が変わる3月1日にかけてパソコンの前に座って予約を狙うやつです(笑)

これでサーバーダウンとか毎年ニュースになります。

まあこれやることもいいのですが、ほぼ無意味ですね。

とりあえず3月にやることは、企業ごとの個別説明会を予約するために企業ごとのサイトに登録して予約を繰り返します。

今は説明会に来れなきゃ選考に参加もできないという企業は1割くらいなので安心してください。

そして3月中旬と後半から説明会に行きながらES提出を求められたり、テストを受けたりと一番忙しいかもしれません。

例えば、平日に午前中はA社、午後にB社の説明会を受けて夜までにC社のES提出などがあります。

自分の場合、ESとか考えてしまって時間はかかるし、平日夜にバイトを入れて期限に出せないなどもありました(泣)

とりあえず3月にすることはこの2つですね。

・説明会をサクサクと予約して上手くスケジュールを調整する

・勉強やES、テストを受けられるくらいの時間も空けておく

実際に4月と5月の就活スケジュールや予定は何してるの?

まず4月は、3月に出したESやウェブテストの結果がどんどん送られてきます。

そして、受かっていたらすぐに面接の日程予約していきます。

もう面接とかあるの!?と思いますが、1日2回あったりなどして、もう忙しいです。

1次面接受かったら来週には2次面接、再来週には最終面接とか内定まで早く選考して囲い込みしようとする企業もたくさんいますので、4月は結構なスピード感があります。

そして次に5月ですね。

5月の初めはGW(ゴールデンウイーク)があるので、面接も説明会もなく一息休憩みたいになります。

ここで気が抜けてやる気も抜けそうになります(笑)

そして4月に進めた選考が順調なら5月の中旬らへんで最終面接があります。

そして内定をもらえても妥協せずにまだまだ次の最終などがある形でうれしくて気が抜けそうだけど引き締めておく感じです。

実際に6月の就活スケジュールや予定は何してるの?

6月は5月に大手とこっそり面談をしていた人たちで優秀と判断された人を一気に内定をあげていく感じです。

それと一般職や内定を蹴られた企業が急に再び応募を受け付け始めたりします。

なので、就活に納得いってない人や落ちまくってる人の延長戦が始まります・・・

結構この時期は金融系は引っ張りだこなのでまだまだ募集のメールが来ていました。