離脱防止ポップアップのデモ
資格・検定

【文系SEが教えます】ITパスポートは就活に役に立つ?営業も有利!?

nayamu
どうも、現役SEのおぎつです。

僕は文系出身SEのため、就活生の頃は何もIT系の資格を持っていませんでした。

文系の学生がIT業界の職種を目指すなら、何か資格を取っておくべきか迷う学生も多いですね。

結論から言うと、システムエンジニアやプログラマからするとITパスポートはいらないです。

理由は2つあります。

・1週間くらいの勉強で合格できてしまうくらい簡単

・エンジニアは基本情報から受けるのが普通

やはりITパスポートと基本情報は難易度が全く違います。

ちなみに基本情報は最低でも1か月勉強が必要です。

そのため面接官(社員)からITパスポートを見ると、どうでもよい資格にしか見えません。

ここまでズタズタに言いましたが、アピールの仕方や受ける業界によってはITパスポートも役に立つ可能性があります。

役に立つ職種やアピール方法を消化していきます。

就活でITパスポートを持ってると役に立つ職種と不利になる職種

<% metaKeywords %>
ITパスポートを就活で持っていると有利になりやすい職種と不利になりやすい職種は以下のようになります。

有利になりやすい職種

・IT系の営業

・少しでもITに携わる職種

IT系の営業は営業がメインのため、IT系の専門知識よりも営業としてのポテンシャル能力が大事になります。

そして、受ける就活生もIT系の資格を持っていない学生が多いです。

さらに言うなら、営業職だと基本情報などのシステムエンジニア寄りの資格を持っていない人も多いです。

そのため、ITパスポートだけでも目立ちますし、評価が高い可能性があります。

そして、ITに少しでも携わる職種ならITパスポートも少しは役に立つでしょう。

しかし注意してほしい点は、以下の2つになります。

・企業の資格に関する制度でITパスポートがあまり必要とされていない

・基本情報以上で評価する企業

この2つを説明会などで社員の方から事前に聞けると良いですね。

不利になりやすい職種

・SE(システムエンジニア)

・プログラマ

ここに本文を入力

ITパスポート以上の資格を持っている人が多いため、ITパスポートを書いたところで良い評価につなげることは難しいです。

システムエンジニア(SE)でもITパスポートで就活が有利になる方法

<% metaKeywords %>
もちろんITパスポートを持っていて全く役に立たないわけではありません。

重要なのはITパスポートの取得理由です。

履歴書にITパスポートを書いていたら、ほぼ確実に資格のことを聞かれるでしょう。

そこで、ちゃんとした理由を言えないと簡単な資格だから取ったと思われて不利になるでしょう。

ITパスポートを取得した良い理由はなに?

では、実際に資格取得した理由はどう答えれば正解なのか?

現役SEとして、職種別の答えるとしたらこれらになります。

・(システムエンジニア)様々な業界研究をしていく中で、IT業界の研究の一環として資格取得しました。

・(プログラマ)プログラマになるにあたって、プログラムを打つ際に視野を広げて考えられるため

・(IT系の営業)売る際や顧客と接することを考えたら、もっとITの専門的な知識も学んでみたかったため。

SE(システムエンジニア)に関しては、しっかりした理由を答えると『じゃあ基本情報を取った方がよくない?』と思われてしまいます。

そのため、業界研究の一環という軽い理由なのに勉強しているという形で真面目な学生に見られます。

プログラマに関しては、あまり基本情報は重視されない傾向があります。

そのため、プログラミング以外で視野を広げてみたいという理由が良いです。

営業に関しては、やはり売るというコミュニケーションスキルが重要です。

さらに、そこから勉強するという向上心も見せられることが大事になります。

面接状況やエントリーシートの内容と照らし合わせることによって、言うことが変わります。

そのまんま上記の意見を丸々言わずに、参考にして面接に挑んでみましょう。

文系SEがITパスポートで迷っている学生に言いたいこと

日本の就活市場は、ポテンシャル採用が多いです。

そのため、ITパスポートを取得するかどうかで迷いすぎずにもっと他のことに集中しても大丈夫です。

大体新卒で入ってくる学生は、何も資格を持っていません。

じゃあ、資格を取らずに何をすればいいのか?

僕がもう1回就活生として戻れるなら、以下の2つをやっておくべきだったと思います。

  • ITベンチャー企業にインターンに行って、実際に業務を理解してみる
  • IT系の社員にもっと話を聞いて、実際の業務理解やIT系の職種の細かい違いを比較すること

やはり、手を動かすということは自分の経験になって働くイメージが湧きやすいです。

インターン生でも、簡単な部分のプログラミングやテストケースを実行するなどできることはあります。

それらの経験をするだけでも、就活でアピールしやすくなります。

そして、もっと将来的なキャリアパスや企業について知るには社員に聞くことが大事です。

説明会だけでなく、僕はこれらの逆求人スカウトサイトで色んな業界に足を運びました。

理由は、普通の説明会だと時間がかかったり、自分が好きそうな大手企業にばかり行ってしまうからでした。

そのため、もっと時間を使ってIT業界の企業でも色んな職種を見て比較してみればよかったなと思います。

これから就活する学生は、いろんな企業の話を聞いて、耳を傾けすぎずに色んな企業を客観的に見れればと思います。